硬筆マイスター養成講座 は、出張講座やワークショップにおいて、子ども達などに向けて鉛筆やペンなど硬筆の正しい持ち方を指導する講師を養成する講座です。
これまで、鉛筆を使い始めた子どもたちや、子どもたちのご両親、保育園や幼稚園の先生、高齢者の方たちなど、世代を超えた幅広い方たちに「正しい硬筆の持ち方」を伝えるイベントを開催したりや出張講座でお伝えしてきました。
鉛筆やペンが正しく持てることは、「きれいな字」に「丁寧な字」が書けるようになるだけでなく、子ども達の「手指の器用さ」の発達や「学ぶ姿勢」を引き出すことにもつながります。
そのノウハウをお伝えしつつ、
同じような講座を、今後、全国各地で幅広く開催していける方たちを増やし、
正しい硬筆の持ち方を教えることを通して、見失われがちな日本語への愛着や「書」に向かう姿勢などについても伝えていっていただきたいと思います。
参加ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
【講師紹介】
粟津 紅花 (Awazu Kouka)
紅花書道塾主宰 書家・デザイン書道家
3歳から筆を持ち書を学ぶ。中学生からは、高木大宇氏、紅宇氏に師事。
学生時代、銀行員時代に高木紅宇氏の助手を8年勤めた経験を基に銀行勤務後、紅花書道塾を開塾して29年。
現在10か所の教室で門下生を指導。延べ10万人以上の指導実績を持つ。古典書道作品制作の傍ら、店舗ロゴ・素湯品ロゴなどのデザイン書道も手掛ける。また、イベントでのパフォーマンス書道、障害をお持ちの方への書のボランティア指導、セミナー講師などにも力を入れるなど、国内外で幅広く活躍中。曾祖父、祖父も書を指導。娘、息子共に師範を取得し、紅花書道塾講師を勤めている。イベントで親子出演もしている、まさに書道家一家。
【基本理念】
鉛筆やペンなど「硬筆」の正しい持ち方を伝えることで、表現豊かな日本語のすばらしさに目を向けるきっかけに。また、何かを伝えるために丁寧に文字を記す「姿勢」を身に着けることでまっすぐな生き方を自分や周りの方に向き合う姿勢を身に着けることにつながります。
【硬筆の正しい持ち方を身に着ける必要性】
最近、このような鉛筆の持ち方をするお子さんも増えてきました。
小さなお子さんにも、きちんと教えれば、正しい鉛筆の持ち方で持てるようになります。
鉛筆やペンなど「硬筆」の正しい持ち方を身に着け、表現豊かな日本語のすばらしさを学ぶことは、「きれいな字」「丁寧な字」が書けるようになるだけでなく、何かを伝えるために丁寧に文字を記す「姿勢」を身に着けることにつながります。
まっすぐな生き方を自分や周りの方に向き合う姿勢豊かな人間性をはぐくむことにも繋がっていきます。これからの国際社会で活躍する日本人としての大切な心得でもあると考えます。
ぜひ、あなたの得意を組み合わせながら、多くの方に伝える機会を創っていっていただきたいです。
硬筆アドバイザー
受講資格 | どなたでも |
---|---|
受講のゴール | 硬筆の基礎知識を学び、自身の文字を見直します。習得後には、身近な人(家族・知人)への指導が出来るようになります。 |
受講料 | 13,000円(税別) テキスト・ワークショップ教材・認定料(認定書発行)含む 美文字レベルを段階で証明できます。 |
講義内容 |
|
認定試験 | 筆記試験 ひらがなの実技 |
こんな方へ |
|
硬筆インストラクター
受講資格 | 硬筆アドバイザー講習修了者 |
---|---|
受講のゴール | 硬筆アドバイザー養成講座での学びをより深めるとともに、指導者としての力を身に着けます。 |
受講料 | 35,000円(税別) テキスト・ワークショップ教材・認定料(認定書発行)含む 美文字レベルを段階で証明できます。 |
講義内容 |
|
認定試験 | 筆記試験 ひらがなの実技 |
こんな方へ |
|
硬筆エキスパート
受講資格 | 硬筆インストラクター認定者 |
---|---|
受講のゴール | 硬筆についての知識を身に着け、手書き文化に関する造詣を深め、指導者として自立し活躍していただく人材を目指します。 |
受講料 | 55,000円(税別) テキスト・ワークショップ教材・認定料(認定書発行)含む 美文字レベルを段階で証明できます。 |
講義内容 |
|
認定試験 | 文字文化に関する小論文提出 「自分にとって手書きとはなにか?」小論文提出 自分が開催したい硬筆講座のプランを提出 |
こんな方へ |
|
受講生の方の声
ひらがな文字の美しさ、箸文化の奥深さを知る事ができました
このたび 硬筆マイスター箸育アドバイザーを受講することができ大変感謝しております。
綺麗な文字を書くためのコツ鉛筆の持ち方 姿勢などわかっていたようでも、なるほど!と気づく点もあり、自分の中に新風が吹きました。
また あらためて ひらがな文字の美しさにも魅了された次第です。
お箸も 「日本人は箸で始まり、箸に終わる」という言葉どおり 箸文化の奥深さを知る事ができ ガチャガチャ体操や箸作りも体験でき 楽しい時間を過ごす事ができました。
このように、素晴らしい文化を次の世代にも繋いでいけることに携わっていけたらとても嬉しく思います。
日本人が誇るべき素晴らしい文化を子供たちに伝えていきたい
硬筆マイスター講座、箸育アドバイザー講座ともに日本の文化の素晴らしさと奥深さを感じられるもので講座を受講できましたこと大変嬉しく思っております。
また、このような機会をいただけましたこと、大変感謝しております。
ひらがなの成り立ちを丁寧にご説明いただいた後になめらかな曲線の美しさを意識してひらがなを書く練習があり
すとんと腹に落ちる感覚をもって、とても新鮮な気持ちで楽しく練習に取り組むことができました。
お箸は日ごろ意識を向ける機会がありませんでしたが、日本人の一生に寄り添うものであると意識が大きく変わりました。
また、お箸の奥深さに大変魅了され、日本人が誇るべき素晴らしい文化を子供たちに伝えていきたいと強く感じました。
2021年4月より、硬筆アドバイザー 養成講座を開催しています。
新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、Zoomによるオンライン開催と組み合わせて開講いたします。
次回の開催案内をご希望の方は、お問い合わせよりご連絡ください。